忍者ブログ
1:87,1:80,1:76,1/72 Scaleの「コンテナ(Container)」を中心とした、模型・ミニカーを紹介。

2019

0405

herpaの157957「Mercedes-Benz Actros LH 08 refrigerated box semitrailer "Bobe / K-Line"」、ゲット!

メルセデス・ベンツのアタマ(牽引車)と“K”Line(Kawasaki Kisen Kaisha)の40ftリーファー(45R1)積載のホネ(非牽引車)のセット(ミラーパーツ未取付)。ヘルパ・リーファーは中々、出来がイイ☆彡
ヘルパのコンテナ・トレーラーにメルクリン製のコンテナを積載する方法は、コチラ



何度も書くが、ヘルパ製品のキワモノは一度購入機会を逃すと日本国内では二度と入手不可となる場合が多い。「HERPA NEW RELEASES/Cars & Trucks」と、国内販売店の予約開始情報をマメにチェックする他ない!


∴AMEWIの22390「U.S. Military Truck 8x8 1/12 sand」、コ・こ・コレは欲しい(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノ

...HEMTT、まだM983M977は作った事ないorz


...What kind of "40ft reefer" do you like★?

ミニカーショップ イケダ
PR

2019

0329

16番・1/80スケール「12ftコンテナ」各種。

・上段左:プラッツのTC6「1:80 UV1コンテナ」改の「12ftコンテナ(UV18A-0)」
・上段右:モリタ・ジュニア模型店のNo.1019「UM9Aコンテナ(6段積)」改
・下段左:モリタのNo.1007「UV19Aコンテナ(全国通運)」改
・下段右:TOMIXのHO-3131「国鉄 C31形コンテナ」改の「12ftコンテナ(UC1)」

モリタジュニア模型店「12ftコンテナ(日本通運)」...6段積み(★д★//
モリタのHOゲージコンテナ・シリーズ、第19弾!UM9A・積み重ね仕様!!第4~5弾のUM9A、金型活用キット?!
ズッシリ!文鎮!という言葉しか出ない。且つ、所定のモリタ感想~なぜ、ホワイトメタル?!プラ製やレジン製にして欲しい(┳◇┳)系


UM9A、新製回送以外の積み重ね回送も一応、有り得るのか(●´・З・)=3


...I've just started making "UM9A Container"★

宅急便コレクト お届け時電子マネー払い

2019

0322

16番・1/80スケール「40ftコンテナ」各種。

・上 段:甲府モデルの「1/80 第5弾 リーファーコンテナ(電源コンテナ(UG15D)付)」改の「40ftリーファーコンテナ(45R1)」
・下段左:TOMIXのHO-3103「JR 30A形コンテナ(赤色)」改の「20ftコンテナ(U30A-0)」
・下段右:TOMIXのHO-3103「JR 30A形コンテナ(赤色)」改

甲府モデル「リーファーコンテナ」改の「40ftリーファーコンテナ」...珈琲と鉄道模型の店 モデル パンケーキコンテナ=甲府モデル?(。_゚)??系
従来型、旧型の45R1と思われる、レーザーカット済み未塗1/80ペーパーキットの40ftリーファーがペーパーキットで製品化。購入!

寸法(mm)…

甲府モデル「リーファーコンテナ」(1/80)=L155,W31(下)32(上),H36

L(長さ)がデカ過ぎる(約3mm長い)~(+◇+、)

L(長さ)=×…実物:12192mm×1/80=152.4mm
H(高さ)=◎…実物:2896mm×1/80=36.2mm
W( 幅 )=○…実物:2428mm×1/80=30.475mm

ちなみに、これまで私が自作した40ft海コンは長さ・152mm(L152,W31,H36)。。



キットは分厚い土台紙にモールドの入った紙を貼る構成。冷凍機モールドまで再現、経年劣化によるコンテナ内側への紙の痩せ、反り、凹みも想定済!対策の梁紙まで用意!
しかし、彫りやモールドが浅く、サフ吹きや塗装時に埋まってしまう恐れ大。隅金具は表現されていない点が残念。コンテナの表記デカール等も付属しない。内側には骨組みとして、角部を三角プラ材を貼付け、補強した。
(=コニシの「ボンド 木工用 酢酸ビニル樹脂系エマルジョン形接着剤 180g」とタミヤのItem No:70118「プラ材 5mm三角棒 」を使用)

...U30A-338以来の「買ってはいけない」???
(長さが過大、隅金具省略、モールド極浅、妻扉の表現微妙、下はり部のプロテクターがデカい...)


...甲府駅1番線(下本)ホーム「かふふ驛煉瓦ひろば」のオブジェの裏面『かふふ驛構内図(昭和49年当時)』を知ってる人はマニアです(*´∀`)」"


...I think regrettably about the length of "40’High Cube Reefer(45R1)" kit★

クロネコ代金後払いサービス 封書タイプ

2019

0315

16番・1/80スケール「JR31ftコンテナ」各種。

・上段:KAZURAKADOU「第3弾 JR貨物 事業用コンテナZX45A」改の「31ftコンテナ(ZX45A)」
・下段:TOMIXのHO-3124「JR 48A-38000形コンテナ」改

KAZURAKADOU「ZX45A」改の「30ftコンテナ(日本貨物鉄道)」...同人キット ガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル
トミックスの箱(HO-3117かHO-3118)の改造で、いつか作ろうと思っていた、ZX45A。実物のZX45Aは30ftであるが、31ftサイズで作られたZX45A風ペーパーキットの流通を発見!購入!
ペーパーキットの組み立ては初めてであったが、何より紙を貼り重ねて段差や凹凸を表現してしまう点に、とても驚いた。
彫りやモールドも深い!組立説明書も解り易い!エアコン室外機のファンまで再現!経年劣化によるコンテナ内側への紙の痩せ、反り、凹みも想定済!対策の梁紙まで用意!



プラ板の調子で張り合わせ時、隙間ができぬよう力を掛けてしまい、ルーフレール(上けた)に若干の歪みが生じてしまった。ペーパーキットに最適な接着剤の知識も皆無で、普通の木工用ボンドを使用。内側には骨組みとして、角部を三角プラ材を貼付け、補強した。
(=コニシの「ボンド 木工用 酢酸ビニル樹脂系エマルジョン形接着剤 180g」とタミヤのItem No:70118「プラ材 5mm三角棒 」を使用)


トライアードの「OMOSHIROI BLOCK(オモシロイ ブロック)」同然、精密な紙のレーザー加工を個人でやってしまうとは(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル スゴイの一言。。


...I was really impressed with this kit of "ZX45A Container" made from some papers★

クロネコwebコレクト

2019

0308

サフ吹き~塗装「↓↓↓前」「↑↑↑後」

16番・1/80スケール「12ftコンテナ」各種。

・上段左:KATOの3-511「(コキ104)18Dコンテナ」改の「12ftコンテナ(18D-5406)」
・上段右:モリタのNo.1021「UF16Aコンテナ(JOT)」改の「12ftコンテナ(UF16A-629)」
・下段左:KATOの3-512「(コキ104)19Dコンテナ」改の「12ftコンテナ(19D-1164)」
・下段右:KATOの3-511「(コキ104)18Dコンテナ」改の「12ftコンテナ(U18A-63)」

モリタ「12ftコンテナ(日本石油輸送)」...スミ入れ推奨(∵`)!!!
本製品の特徴である、真鍮エッチングパーツによる冷凍機部分の透かし。素組みでは内部や反対側が透けて、明るく見えてしまう為、冷凍機に模した黒く塗装したプラ材をコンテナ内側に挿入。
冷凍機はモールドもシッカリ再現されている為、スミ入れは不可避、施工した方が良いでしょう。
(=GSIクレオスのMr.カラー「GX1 光沢 クールホワイト」「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」を使用)



サフ吹き~塗装「↓↓↓前」「↑↑↑後」

・上段左:KATOの3-512「(コキ104)19Dコンテナ」改
・上段右:モリタのNo.1021「UF16Aコンテナ(JOT)」改
・下段左:KATOの3-512「(コキ104)19Dコンテナ」改の「北九コンテナ」
・下段右:KATOの3-512「(コキ104)19Dコンテナ」改

...完成時の重さは、42g(私の場合)!同社製、UT5Eより重い!!

スミ入れとウェザリングはクレオスのウェザリングカラー、グランドブラウンとマルチブラックの混色で行った。コンテナ天井四隅に追加した、ゴトコン上積み時の保護・補強鉄板はグランドブラウン、瓶の底に固渋した液を塗り付け。
(=GSIクレオスのMr.ウェザリングカラーWCT101「専用うすめ液」とWC02「グランドブラウン」とWC01「マルチブラック」を使用)


∴模型道・プラモ人生、製作後の展示方、ホコリ対策、保存・保管方法が最大、且つ究極の苦悩。挫折の一因とも~鉄道模型は専ら箱積み?なぜ、模型屋さんに展示されている、ただの箱出し模型はカッコ良く見えるのか?!照明と目線の高さでしょうね。これに近い状態を自宅で再現できるか、否か。作った数100個のコンテナ等を壁に並べるのが一応、私の夢ヾ(´ε`*)ゝ

...がっちゃん、(・゚-゚・)イイナァ…


...Are you for or against MORITA's idea of using a white metal for "UF16A-500 Container"?★

日本鉄道模型連合会

2019

0301

16番・1/80スケール「20ftコンテナ」各種。

・上段:レボリューションファクトリー(IZUMIYA)の「U31A妻1方開き」改の「20ftコンテナ(U31A-0)」
・下段:TOMIXのHO-3103「JR 30A形コンテナ(赤色)」改

イズミヤ「U31A妻1方開き」改の「20ftコンテナ(西濃運輸)」...16番エッチングキット新作、もう作らないのかなぁ(^^;)
西濃運輸のイメージキャラクター「カルちゃん」ロゴ入りの西濃20ft。しかし、公式サイトでは一切「カルちゃん」とは謳っていないし、正式にマスコットの紹介もしていない、謎。。
所定のレボファク(イズミヤ)の箱組み工程(組み立て~票差し(小)追加~隙間をパテ埋め~プライマー吹き~サフ吹き~塗装~色差し~デカール貼付~クリア吹き)。
(=エコーモデルのNo.1673「貨車用票差しセット」とGSIクレオスのMr.カラー「C323 光沢 ライトブルー」と「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」を使用)




...I wish I had bought more "U31A-0 Container" when IZUMIYA was selling that★

クロネコ代金後払いサービス はがきタイプ(auかんたん決済未使用)

2019

0222

サフ吹き~塗装「↓↓↓前」「↑↑↑後」

続・1/72スケール「陸上自衛隊 液体散布車(※細部、異なる)」の製作!

…完成(v_v)製作期間、約6箇月。。
(=GSIクレオスのCS661「陸上自衛隊戦車色カラーセット」のTC09「OD色」を使用)

工程は、空自PAC3発射機の牽引車(陸自名称・特大型運搬車と同様?)に近似。実物と異なる前提の為、割と自由に工作アレンジ。自作したのは、荷台上に積載された脚立と回転灯部の拡声器くらい。
車両ナンバー「24-0004」はアオシマの余剰デカールを組み合わせ、正しく再現。荷台の計器類は全てデカールで表現されている為、クリアコート必須。
(=GSIクレオスのMr.カラー「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」を使用)
灯具類のクリアパーツの裏面やミラー部には、ミラーフィニッシュを貼付。
(=ハセガワのTF1「ミラーフィニッシュ」を使用)
消火用ホースの白黒の表現には、タミヤの「曲線用マスキングテープ」を初めて使用。シワが寄ることなく滑らかできれいな曲線に貼ることが可能という事で、どのような素材のマスキングテープなのか期待していたが、単なる2mmにカットされたビニールテープだった<(→.←)アチャー
(=タミヤの ITEM 87177「曲線用マスキングテープ 2mm」を使用)



ウェザリングはクレオスのウェザリングカラーを使用。車体全般をグランドブラウンでウォッシング・スミ入れ・ストレーキング、タイヤは汚さぬようマルチブラックでウォッシング。
アオシマの1/72・AFV、特にトラック系は、もはや「カーモデル」「ミニカー」の一種!汚し過ぎは禁物!窓ガラスのクリアーパーツの縁やキャブの窓枠を丁寧に「黒」塗装すると、より実感的に仕上がる。保存・保管・展示は、waveのケースがピッタリ!
(=GSIクレオスのMr.ウェザリングカラーWCT101「専用うすめ液」とWC02「グランドブラウン」とWC01「マルチブラック」とwaveの「T・ケース【S】ミラーバック」を使用)

「73式特大型セミトレーラ」「化学消防ポンプ車」「はしご付き消防車」は「PAC3発射機の牽引車」の金型流用~活用キット。アオシマの1/72・AFV、三菱ふそう「スーパーグレート」ベース・シリーズは金型活用による新作が有り得そうな気が( ̄Oノ ̄*)~



...陸上自衛隊「液体散布車」は、大宮駐屯地の中央特殊武器防護隊にのみ配備。。


…I'll be looking forward to selling 1/72 AFV's new products from AOSHIMA★

2019

0215

16番・1/80スケール「12ftコンテナ」各種。

・上段左:TOMIXのHO-3107「国鉄 C31形コンテナ」改の「12ftコンテナ(UR4)」
・上段右:TOMIXのHO-3131「国鉄 C31形コンテナ」改の「12ftコンテナ(UC1)」
・下段左:TOMIXのHO-3109「JR V19B形通風コンテナ」改
・下段右:TOMIXのHO-3132「私有 UR19A-1000形コンテナ(日本石油輸送・スカイブルー)」とTOMIXのHO-3113「JR 19G形コンテナ」改の「12ftコンテナ(UF17A-0)」

TOMIX「国鉄 C31」改の「12ftコンテナ(日本電池(現・GSユアサ))」...初の私有・汎用ゴトコン?!(@_@;)系
コルゲート板(波板)の2色塗分け!黄色と橙色の混色~黒色の順序で塗装。凸凹面への完全な密着追従と、水平な直線を維持するマスキングが要求される。
(=GSIクレオスのGM01「ガンダムマーカー スミイレ用(ブラック)/極細」・Mr.カラー「GX2 ウイノーブラック」「GX4 光沢 キアライエロー」「C59 オレンジ(橙)」「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」を使用


∴2016年にメガソーラー向けコンテナ式リチウムイオン蓄電池が、U48A-39500台の箱番仮附番、3074レや5086レで鉄道輸送され話題となった、GS YUASA。自らの事業について、深く熱く語るトップ(ジーエス・ユアサコーポレーション(代表取締役社長:村尾修))って良いですね。株主総会の質疑応答で、回答を他の役員に振りまくり~全く発言しない社長さんとか居ますからね。「話術」って大事だなぁ☆彡

...湯浅七左衛門:事業は人である。
...島津源蔵:熱心と執着こそ、発明の母だ。



…I've finished making the "UC1 container"★

2019

0208

サフ吹き~塗装「↓↓↓前」「↑↑↑後」

16番・1/80スケール「20ftコンテナ」各種。

・上段:モリタのNo.1011「UM13Aコンテナ(DOWA通運)」(同社のNo.277「1/80 UM13Aオプション妻板」取付)改
・下段:TOMIXのHO-3103「JR 30A形コンテナ(赤色)」改

モリタ「20ftコンテナ(DOWA通運)」...モリタ・プラ、最高ヾ(-∀・*)*+☆
オプションパーツ取付無しのNo.1011同様、実物には有る標記が付属デカールのみでは足りない!手持ちの予備デカールを用い、追加貼付けした(上部の矢印2個箇所など)。隅金具の穴モールドが省略されてる為、ピンバイスで穴掘り。昇降用取っ手を真鍮線に置き換える根気は無かった。
初期バージョン(150番台以下?)のUM13Aである為、細部の色差しを異とした(フォークポケット周り、ロックロッド固定具等)。。



サフ吹き~塗装「↓↓↓前」「↑↑↑後」

モリタのプラスチック製コンテナは安価だし、整形しやすいし、組み易いし、軽いし、「素晴らしい」の一言。
(=GSIクレオスのGM01「ガンダムマーカー スミイレ用(ブラック)/極細」・Mr.カラー「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」・「C64 ルマングリーン(黄緑)」を使用)


∴【お気に入り動画】
俗称:しんかんせん
EH200-6牽引、2070レっぽいソセ。上越線・土合駅の上本?新幹線状態だろうが、下り勾配だろうから、ブレーキ払えっちゃえば転がる??


…As one of a customer, I'm satisfied that MORITA is using the plastic material for "UM13A-0 Container"★

モデルワム

2019

0201

ALBEDOの222004「UN LKW Hilfskonvoi」、ゲット!

国連(UN)の20ftコンテナを積載したホネ(トレーラー)と、Volvo・F12のアタマ(トラクター)のセット(ミラーパーツ未取付)であるが、国連のコンテナを紛失~1/87サイズで自作したドイツ連邦軍の野営コンテナを代用積載した状態。コンテナ・デカールはドイツ製(1/87)のモノを使用...22G1とかテキトーに貼付け~(゚m`;)




...What kind of "Volvo F12'" do you like★?

2019

0125

ニコイチ「↓↓↓UR側」「↑↑↑G側」

16番・1/80スケール「12ftコンテナ」各種。

・上段左:TOMIXのHO-3113「JR 19G形コンテナ」改の「12ftコンテナ(U19A-0)」
・上段右:TOMIXのHO-3132「私有 UR19A-1000形コンテナ(日本石油輸送・スカイブルー)」とTOMIXのHO-3113「JR 19G形コンテナ」改の「12ftコンテナ(UF17A-0)」
・下段左:TOMIXのHO-3113「JR 19G形コンテナ」改の「12ftコンテナ(UR18A-0)」
・下段右:TOMIXのHO-3109「JR V19B形通風コンテナ」改

TOMIX「UR19A-1000」改の「12ftコンテナ(ジェイアール貨物・南関東ロジスティクス/佐川急便)」...かまぼこ屋根の函館運送・UF17A-6の続番_:(´?`」 ∠):
改造製作する、冷蔵コンテナ「氷感SO庫(UF17A-7)」、よく観察すると19GとUR19Aを組み合わせた様な形体(片妻側面(妻扉=ロックロッド1本)は19G、片妻側面と屋根はUR19A)。その為、19GとUR19Aを用い各々を切断、それらをニコイチとして接合接着。冷凍機部分にはプラバンを貼付けた(~隙間をパテ埋め、表面処理)。
まぁ、こういった類いのコンテナは大抵、試作でドボンしそう?なぜ、JR直轄で作らない?取り組まない??しかし、南関東ロジって色々やるな(◎д◎/
(=エコーモデルのNo.1673「貨車用票差しセット」とタミヤの ITEM 85026「TS26 ピュアーホワイト」とGSIクレオスのGM01「ガンダムマーカー スミイレ用(ブラック)/極細」・Mr.カラー「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」を使用


∴ (〃゚O゚)スゲー!...物事、コレくらい極めたいものです。


…I checked on "UF17A-7 container" deeply so that I could make better★

2019

0118

16番・1/80スケール「20ftコンテナ」各種。

・上段:ホビーモデルのNO,1001「10トンコンテナ C901」改の「20ftコンテナ(UC5)」
・下段:TOMIXのHO-3103「JR 30A形コンテナ(赤色)」改

ホビーモデル「10tコンテナ」改の「20ftコンテナ(日本運送)」...片妻扉プラバン埋め(*ε*)/~
ホビーモデル「C901」改造11本目!所定のC901改造方(ロックロッド・ドアハンドルのモールドを削り落とし~プラバンを貼付け~隙間をパテ埋め~表面処理~サフ吹き~塗装~色差し~デカール貼付~クリア吹き)。
シルバーは2色でマスキング~吹き分け。塗膜層は、サフ~ウイノーブラック~ガンメタル~(マスキング)~メッキシルバー~スーパークリアー~デカール~スーパークリアーの順序。フォークポケット増設と下部の凹掛けの表現はフリーハンドにて再現。将来的に行うであろう、ウォッシング~スミ入れ~ドライブラシ~チッピング~オーバーコート(ツヤ消し)~パステルワーク作業を前提として、頑丈な光沢クリア塗膜でデカールとメタリック塗膜を保護☆彡
(=GSIクレオスのMr.カラー「GX2 ウイノーブラック」「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」・Mr.スーパーメタリック「SM08 メッキシルバー NEXT」・ガンダムマーカー「GM01 スミいれ用(ブラック)」とタミヤのITEM No:85038「TS-38 ガンメタル」を使用)



...日本運送モノは、これにて終了。。


...If I were getting another decals of NIHON-UNSO, I'd make "UC5 Containers" again★

2019

0111

...まな板トレーラー~(^0^)゛

Oxfordの76LV003「Oxford Diecast ERF LV Flatbed Trailer Eddie Stobart」、ゲット!

...イギリスのStobart Groupの「フラットベッドトレーラー(Flatbed Trailer)」の完成品・ダイキャストモデル!
開発途上国等で見られる様な、荷台部分が平坦であるフラットトレーラーにそのまま海上コンテナを積載してしまうシーンを、ピッタリ再現する事が可能。



完成品のままでは中国製ダイキャスト感が丸出しの為、ホイールのみ、スミ入れ改造を実施。本製品と同じOO(1/76)スケールである、C = Rail = Intermodal製Hornby製の各種20ftコンテナの積載が可能。
(==C=Rail= Intermodalの「CAST 20ft x 8'6" drybox」を使用)


中央線・日野駅、中線の南東側のJR総研・日野土木実験所の倉に「ハワム」が隠されていたとは(コロ軸受ではない国鉄ワム80000形貨車280000番台を青に塗装?車番不明)+移動式軌道動的載荷試験装置!!!
引込線は現役なのか?下本から入れる?入信は使用停止??JR貨物の車扱臨時取扱駅ではないしィィ(;゚;Д;゚;)ィィイィ!!


…I'm interested in "ERF LV series"★

2019

0104

サフ吹き~塗装「↓↓↓前」「↑↑↑後」

16番・1/80スケール「12ftコンテナ」各種。

・上段左:ホビーモデルのNO,1003「タンクコンテナ T15」改の「12ftコンテナ(UT1-220)」
・上段右:ホビーモデルのNO,1003「タンクコンテナ T15」改の「12ftタンクコンテナ(UT1-299)」
・下段左:TOMIXのHO-3110「JR 19D形コンテナ」改の「12ftコンテナ(19D-90001)」
・下段右:TOMIXのHO-3113「JR 19G形コンテナ」改の「12ftコンテナ(19G-90001)」

ホビーモデル「タンクコンテナ T15」改の「12ftタンクコンテナ(日本ゼオン)」...まねき屋・見本('ε')
本物志向、実物思考で実物に似せて作ったもの。特異形状の為、塗装はエアブラシで行った。モリタのタンクコンテナ・UT5E同様、「青」「白」の順に塗装。
中々、テクニックを要求するキットであるが、某社のホワイトメタル製キットより全然組み易いし、全然マシ。コンテナのプラモデルキット、流行らないかなぁ=(‐ω‐;;)
(=まねき屋模型のHPDC-0013「UT1 ゼオン(ラテックス・フチ有A)タイプ」とグリーンマックスの鉄道カラー「6 青22号」とGSIクレオスのMr.カラー「GX1 光沢 クールホワイト」「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」を使用)


∴【お気に入り動画】2018年11月29日「八王子オーパ - OPA」開業!この場所は、かつて国鉄・八王子客貨車区八王子機関区、JR貨物・八王子総合鉄道部の貨車検修の倉が在った、八王子駅西側の一角。
JR八王子駅の再開発がチグハグな理由:配線が複雑、JR貨物の土地が絡んでいる、資金力の乏しいJR貨物が不動産売却を小出しにしている...

...しかし、イイ時代だなぁ・゚・(ノД`)・゚・


...I've finished making the "UT1 Tank Container"★

模型の通信販売 ホビーサーチ オンラインショップ

2018

1228

サフ吹き~塗装「↓↓↓前」「↑↑↑後」

16番・1/80スケール「20ftコンテナ」各種。

・上段:モリタのNo.1020「UM14Aコンテナ(2次形)」改
・下段:TOMIXのHO-3103「JR 30A形コンテナ(赤色)」改

モリタ「20ftコンテナ(知多通運/大同特殊鋼)」...イズミヤっぽいキット(;゚0゚;)
フォークポケット周り等の黄色の色差しの必要が無い為、モリタのキットとしては楽な部類でしょう。レボファク/イズミヤ・UM14Aとの大きな差異は、両妻面のディティール表現の省略か表現か。
(=GSIクレオスのMr.カラー「GX5 光沢 スージーブルー」と「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」を使用)



UM14A同士の積み重ねは、モリタ・UM14Aの上にイズミヤ・UM14Aは可能。




…"UM14A-0 Container", The product Morita made is similar to Izumiya's one★

Calendar
07 2025/08 09
S M T W T F S
2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Search
Counter
アクセスカウンター
My profile
HN:
2062レ
性別:
男性
昭貨鉄Twitter
FC2
GC2
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP