忍者ブログ
1:87,1:80,1:76,1/72 Scaleの「コンテナ(Container)」を中心とした、模型・ミニカーを紹介。

2025

0620

サフ吹き~塗装「↓↓↓前」「↑↑↑後」

16番・1/80スケール「40ftコンテナ」各種。

・上段:甲府モデルの「1/80 第5弾 リーファーコンテナ(電源コンテナ(UG15D)付)」改の「40ftリーファーコンテナ(45R1)」
・下段:モデルアイコンの778B「1/80 海上コンテナ 40ft-Hi Cube Hapag-Lloyd」改の「40ftコンテナ(45G1)」

甲府モデル「リーファーコンテナ」改の「40ftリーファーコンテナ(45R1・Triton International)」...落書きされたTRITONを表現ヽ(゚0゚)ノ
甲府モデルの「リーファー」、三度目の工作!何といっても、この製品は長さが残念(=長さ過大エラー:モデルアイコンの45G1よりも長さが2.5mm大、実物40ft*1/80よりも長さが3mm大)。今回も組立時点で長さの切断調整を行い、モデルアイコンの40ftと同じ長さとした。
その他、改造箇所は紙パーツの合わせ目の補修、プラ板で妻扉ヒンジ凹凸を増強、プラ板で隅金具の追加。デカールは甲府モデル純正とドイツ製(1/87)のモノを併用使用(冷凍機側の妻面と天井のコンテナ番号無し)。



・上段:甲府モデルの「1/80 第5弾 リーファーコンテナ(電源コンテナ(UG15D)付)」改の「40ftリーファーコンテナ(45R1)」
・下段:モデルアイコンの733Y2「1/80 海上コンテナ 40ft-Hi Cube ONE(紅)」改の「40ftコンテナ(45G1)」

今回も落書き(graffiti)デカールを貼る為、一旦ウェザリング工作後、光沢クリア吹き。その後、落書きデカールを貼り更にクリア吹きという二段階工程!
塗膜層がえげつない。サフ~ブラウン等の下地色~剥がれ液~ホワイト~クリアー~デカール~クリアー~チッピング・ウェザリング塗料+ピグメント~クリアー~graffitiデカール~クリアー~ウェザリング塗料+ピグメント~トップコートの順序。
(=Blair Lineの「Graffiti Decals」とAMMO by Mig JimenezのAMIG2011「HEAVY CHIPPING EFFECTS」とAK Interactiveの「AK040 LIGHT DUST PIGMENT」「AK081 DARK EARTH PIGMENT」とGSIクレオスのMr.カラー「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」「GX1 光沢 クールホワイト」「C7 光沢 ブラウン(茶)」「C19 半光沢 サンディブラウン」「C22 半光沢 ダークアース」「C8 シルバー」・ガンダムマーカー「GM01 スミいれ用(ブラック)」・Mr.ウェザリングカラー「WCT101 専用うすめ液」「WC01 マルチブラック」「WC04 サンディウォッシュ」「WC02 グランドブラウン」「WC05 マルチホワイト」・「B514 Mr.スーパークリアー(溶剤系スプレー)つや消し」を使用)


回想、グラフィティアートの1/80・45R1!(▽-▽キ)

(※“落書き”を助長する作品では有りません)。


…It's rare to see street arts like this in Japan★

模型の通信販売 ホビーサーチ オンラインショップ
PR
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Search
Counter
アクセスカウンター
My profile
HN:
2062レ
性別:
男性
昭貨鉄Twitter
FC2
GC2
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP