忍者ブログ
1:87,1:80,1:76,1/72 Scaleの「コンテナ(Container)」を中心とした、模型・ミニカーを紹介。

2025

0110

16番・1/80スケール「20ftコンテナ」各種。

・上段:モデルアイコンの791C「1/80 20ft 22G1 MOL(青)」改
・下段:TOMIXのHO-3103「JR 30A形コンテナ(赤色)」改の「20ftコンテナ(30A-222)」

モデルアイコン「20ftコンテナ(商船三井)」...ベンチレター上にU印字ミ(ノ_ _)ノ=3エラー?ミス?
モデルアイコン「20'DRY(20 FEET DRY CONTAINER)完成品」改造16本目!
本コンテナの片側面だが、素体コンテナの通気孔の位置関係でMOAUの「U」が通気孔上に印刷されてしまっている。又、その反対側面については通気孔の位置が実物と異なる。その修正の為、まずコンテナ両側面上部の「通気孔(container ventilator cover)」を撤去しプラ板で自作追加(両側面共に右上1個が正当)~筆塗りタッチアップ。英国製(1/76)のIMOラベルを貼付け、クリアコートした。
ウェザリングは今回もエアブラシを中心に軽めに行った。まずラッカー塗料で極薄ホワイトで白退色の土台と、ブラウンで隅金具とコンテナの角を中心に錆色、側面に雨垂れの土台(縦縞)を吹いた。その後、エナメル塗料でキズやサビを表現する「チッピング」。クレオスのウェザリングカラーで雨やサビ垂れ跡を表現する「ストレーキング」と泥はねを表現する「スパッタリング」を行い、若干のピグメントを塗し、クレオスのトップコートを吹き、完成。
(=C-Rail-Intermodalの「Pack No19 OO Guage For 20ft Tank Containers」とAK Interactiveの「AK040 LIGHT DUST PIGMENT」「AK044 LIGHT RUST PIGMENT」「AK081 DARK EARTH PIGMENT」とGSIクレオスのMr.カラー「GX1 光沢 クールホワイト」「C7 光沢 ブラウン(茶)」「C19 半光沢 サンディブラウン」「C22 半光沢 ダークアース」「C44 半光沢 タン」・Mr.ウェザリングカラー「WCT101 専用うすめ液」「WC01 マルチブラック」「WC02 グランドブラウン」「WC04 サンディウォッシュ」「WC05 マルチホワイト」「WC06 マルチグレー」「WC08 ラストオレンジ」・「B514 Mr.スーパークリアー(溶剤系スプレー)つや消し」を使用)




...What will happen to shipping stocks in 2025?★

模型の通信販売 ホビーサーチ オンラインショップ
PR
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Search
Counter
アクセスカウンター
My profile
HN:
2062レ
性別:
男性
昭貨鉄Twitter
FC2
GC2
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP