忍者ブログ
1:87,1:80,1:76,1/72 Scaleの「コンテナ(Container)」を中心とした、模型・ミニカーを紹介。

2025

0523

16番・1/80スケール「12ftコンテナ」各種。

・上段左:TOMIXのHO-3114「JR 19D形コンテナ(鉄道コンテナ輸送50年記念カラー)」 改の「12ftコンテナ(V19C-8505)」
・上段右:TOMIXのHO-3146「JR V19C形コンテナ」改の「12ftコンテナ(V19C-8251)」
・下段左:TOMIXのHO-3109「JR V19B形通風コンテナ」改の「12ftコンテナ(V19B-6376)」
・下段右:TOMIXのHO-3145「私有 UR19A-15000形コンテナ(日本石油輸送・レッド)」改の「12ftコンテナ(UR19A-16295)」

TOMIX「HO-3146」改の「12ftコンテナ(日本貨物鉄道)」...ロックロッド部の白塗装を削り落とすのがポイント(^ ^)v
JRFマーク(サービスマーク+フロンティアライン)仕様の旧タイプのV19C形式コンテナ!これまでTOMIX「19D」を用いて改造して作るしかなかったV19C、遂に製品化!通風装置モールドが嬉しい(HO-3109のV19Bは印刷表現だった)!
改造箇所は「警告ステッカー」と「メーカー銘板」をデカール(まねき屋模型製のコンテナデカールの余剰品)で追加、「IDタグ」「扉ゴムパッキン部」「戸当たりゴム」を黒色、「フォークプロテクタ」「フォーク案内板」「上下カム」「開閉テコ(ドアハンドル)」「下部隅金具(脚)」を黄色でそれぞれタッチアップした。
ウェザリングはエナメル塗料で「チッピング」、Mr.ウェザリングカラーで軽く「スミ入れ」と「スパッタリング」ぼかし(サンディウォッシュとマルチホワイトを強目に)。ピグメントを塗して、ウェザリングの保護を兼ねクリア吹きを行い完成。
(=GSIクレオスのMr.カラー「GX1 光沢 クールホワイト」「GX2 ウイノーブラック」「C7 光沢 ブラウン(茶)」「C19 半光沢 サンディブラウン」「C22 半光沢 ダークアース」「C44 半光沢 タン」「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」・ガンダムマーカー「GM01 スミいれ用(ブラック)」・Mr.ウェザリングカラー「WCT101 専用うすめ液」「WC01 マルチブラック」「WC02 グランドブラウン」「WC04 サンディウォッシュ」「WC05 マルチホワイト」「WC06 マルチグレー」「WC08 ラストオレンジ」・「B514 Mr.スーパークリアー(溶剤系スプレー)つや消し」とAK Interactiveの「AK040 LIGHT DUST PIGMENT」「AK044 LIGHT RUST PIGMENT」「AK081 DARK EARTH PIGMENT」を使用)


回想、回想、1:80・V19C!


...I did well for an amateur modeler★

 仙台北法人会
PR

2024

1004

16番・1/80スケール「12ftコンテナ」各種。

・上段左:モリタのNo.1008「UT5Eコンテナ(JOT)」改の「12ftコンテナ(UT5E-12)」
・上段右:TOMIXのHO-3145「私有 UR19A-15000形コンテナ(日本石油輸送・レッド)」改の「12ftコンテナ(UR19A-12400)」
・下段左:TOMIXのHO-3132「私有 UR19A-1000形コンテナ(日本石油輸送・スカイブルー)」とTOMIXのHO-3113「JR 19G形コンテナ」改の「12ftコンテナ(UF17A-7)」
・下段右:TOMIXのHO-3132「私有 UR19A-1000形コンテナ(日本石油輸送・スカイブルー)」改の「12ftコンテナ(UR19A-2400)」

TOMIX「UR19A-15000」改の「12ftコンテナ(日本石油輸送/パパネッツ)」...まねき屋・見本( ・0・)
越谷タ系URゴトコン。越谷の地元企業、パパネッツのラッピングコンテナ(両側開きタイプ)。QRコードが貼付けられた特異なデザイン。デカールは「まねき屋模型オリジナルHOサイズコンテナデカール」を使用。サフ塗装前にHO-3132の「戸当たりゴム」の切除をお忘れなく。。
(=まねき屋模型のHPDC-0105「UR19A パパネッツ Bタイプ」とタミヤの ITEM 85026「TS26 ピュアーホワイト」とGSIクレオスの「GM01 ガンダムマーカー スミイレ用(ブラック)/極細」・Mr.カラー「GX4 光沢 キアライエロー」「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」を使用)


回想、パパネッツのゴトコン(L字二方開きタイプ)!


...Apparently, there are four of these decorated containers in operation★

2nd-trainバナー

2024

0621

16番・1/80スケール「12ftコンテナ」各種。

・上段左:TOMIXのHO-3138「私有 UR19A-12000形コンテナ(日本石油輸送・桜帯)」改の「12ftコンテナ(UR19A-12222)」
・上段右:TOMIXのHO-3145「私有 UR19A-15000形コンテナ(日本石油輸送・レッド)」改の「12ftコンテナ(UR19A-16295)」
・下段左:TOMIXのHO-3125「私有 UR19A-10000形コンテナ(日本石油輸送・ピンク)」改の「12ftコンテナ(UR18A-12049)」
・下段右:TOMIXのHO-3141「私有 UR4形コンテナ(日本石油輸送)」改の「12ftコンテナ(UR4-5001)」

TOMIX「UR19A-15000」改の「12ftコンテナ(日本石油輸送)」...12ft冷蔵コンテナ通風機能付(^-^;
これまでKATO「18D」やエンドウ「19B」、TOMIX「18D」「UR19A(ピンク)」を用いて改造するしかなかった両側開き冷蔵コンテナUR19A-15000形、遂に製品化!
改造箇所は「警告ステッカー」と「メーカー銘板」をデカール(まねき屋模型製のコンテナデカールの余剰品)で追加、「IDタグ」「扉ゴムパッキン部」「戸当たりゴム」を黒色、「フォークプロテクタ」「フォーク案内板」「上下カム」「開閉テコ(ドアハンドル)」を黄色でそれぞれタッチアップした。
ウェザリングはエナメル塗料で「チッピング」、Mr.ウェザリングカラーで軽く「スミ入れ」と「スパッタリング」ぼかし(サンディウォッシュとマルチホワイトを強目に)。ピグメントを塗して、ウェザリングの保護を兼ねクリア吹きを行い完成。
(=GSIクレオスのMr.カラー「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」「GX1 光沢 クールホワイト」「C7 光沢 ブラウン(茶)」・ガンダムマーカー「GM01 スミいれ用(ブラック)」・Mr.ウェザリングカラー「WCT101 専用うすめ液」「WC01 マルチブラック」「WC02 グランドブラウン」「WC04 サンディウォッシュ」「WC05 マルチホワイト」「WC06 マルチグレー」「WC08 ラストオレンジ」・「B514 Mr.スーパークリアー(溶剤系スプレー)つや消し」を使用)


回想、1/80・UR19A-15000形コンテナ!


...I have been waiting to release "UR19A-15000" for over 10 years★

模型の通信販売 ホビーサーチ オンラインショップ

2024

0419

16番・1/80スケール「12ftコンテナ」各種。

・上段左:TOMIXのHO-3132「私有 UR19A-1000形コンテナ(日本石油輸送・スカイブルー)」改の「12ftコンテナ(UR19A-722)」
・上段右:TOMIXのHO-3141「私有 UR4形コンテナ(日本石油輸送)」改の「12ftコンテナ(UR4-5001)」
・下段左:TOMIXのHO-3128「国鉄 C20形コンテナ」改の「12ftコンテナ(C20-32340)」
・下段右:モデルアイコンの736A7「1/80 JR貨物 20D S 国産初期型」改の「12ftコンテナ(20D-300)」

TOMIX「私有 UR4」改の「12ftコンテナ(日本石油輸送)」...貨物鉄道博物館にUR4-1が保存されている(○´∀`○)ノ
1987年より製造が開始されたドライアイスで冷蔵する仕様のL字2方開きの冷蔵コンテナ。
改造箇所は「扉ゴムパッキン部」を黒色、「点検票挿し」を白色の色差しタッチアップのみ。「ドアハンドル」は予め黄色塗装されている点が有難い。
ウェザリングはエナメル塗料で「チッピング」、Mr.ウェザリングカラーで軽く「スミ入れ」と「スパッタリング」ぼかし(サンディウォッシュとマルチホワイトを強目に)。ピグメントを塗して、ウェザリングの保護を兼ねクリア吹きを行い完成。
(=GSIクレオスのMr.カラー「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」「GX1 光沢 クールホワイト」「C7 光沢 ブラウン(茶)」・ガンダムマーカー「GM01 スミいれ用(ブラック)」・Mr.ウェザリングカラー「WCT101 専用うすめ液」「WC01 マルチブラック」「WC02 グランドブラウン」「WC04 サンディウォッシュ」「WC05 マルチホワイト」「WC06 マルチグレー」「WC08 ラストオレンジ」・「B514 Mr.スーパークリアー(溶剤系スプレー)つや消し」を使用)


回想、1/80・UR4形コンテナ(HO-3107・C31改)!


...Actually, I have made "UR4" about 11 years ago★

クロネコ代金後払いサービス 封書タイプ

2024

0308

16番・1/80スケール「12ftコンテナ」各種。

・上段左:同人作品の「12ftコンテナ(H11形 ホッパコンテナ)」改の「12ftコンテナ(H11-7)」
・上段右:TOMIXのHO-3128「国鉄 C20形コンテナ」改の「12ftコンテナ(C20-32340)」
・下段左:安達製作所のNo.08195「10ftコンテナ(7000型 国鉄コンテナ)」改
・下段右:TOMIXのHO-3108「JR C20形簡易通風コンテナ(JR貨物九州支社仕様)」改の「12ftコンテナ(UV1-13)」

TOMIX「国鉄 C20」改の「12ftコンテナ(日本国有鉄道)」...一時期、入手困難だったC20【・_・】
国鉄5トン積汎用有蓋コンテナ、最多個数形式。1971~1980年度に37934個が製造された。
改造箇所は「点検票挿し」を白色の色差しタッチアップのみ。ウェザリングはエナメル塗料で「チッピング」、Mr.ウェザリングカラーで軽く「スミ入れ」と「スパッタリング」ぼかし(サンディウォッシュとマルチホワイトを強目に)。ピグメントを塗して、ウェザリングの保護を兼ねクリア吹きを行い完成。
(=GSIクレオスのMr.カラー「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」「GX1 光沢 クールホワイト」「C7 光沢 ブラウン(茶)」・ガンダムマーカー「GM01 スミいれ用(ブラック)」・Mr.ウェザリングカラー「WCT101 専用うすめ液」「WC01 マルチブラック」「WC02 グランドブラウン」「WC04 サンディウォッシュ」「WC05 マルチホワイト」「WC06 マルチグレー」「WC08 ラストオレンジ」「WC10 スポットイエロー」「WC12 フェイスグリーン」・「B514 Mr.スーパークリアー(溶剤系スプレー)つや消し」を使用)


∴参考文献:ネコ・パブリッシングの吉岡心平『RMライブラリ― 122 国鉄コンテナのすべて(下)』、26-27頁・・・


...I think it looks good in this whetering for C20. How do you see it?★

日本鉄道模型連合会

2023

1124

16番・1/80スケール「12ftコンテナ」各種。

・上段左:TOMIXのHO-3110「JR 19D形コンテナ」 改の「12ftコンテナ(UV19A-569)」
・上段右:TOMIXのHO-3130「国鉄 C35形コンテナ」改の「12ftコンテナ(C35-1)」
・下段左:モリタのNo.1007「UV19Aコンテナ(全国通運)」改の「12ftコンテナ(UV19A-354)」
・下段右:モデルアイコンの736A9「1/80 JR貨物 20D C 海外産型 Ver.2」改の「12ftコンテナ(20D-5957)」

TOMIX「国鉄 C35」改の「12ftコンテナ(日本国有鉄道)」...JNRロゴ削除後は見た事ある気が。。
改造箇所は「扉ゴムパッキン部」を黒色、「点検票挿し」を白色、「フォークプロテクタ」を黄色の色差しタッチアップのみ。「ドアハンドル」は予め黄色塗装されている点が有難い。
ウェザリングはエナメル塗料で「チッピング」、Mr.ウェザリングカラーで軽く「スミ入れ」と「スパッタリング」ぼかし(サンディウォッシュとマルチホワイトを強目に)。ピグメントを塗して、デカールとタッチアップ、ウェザリングの保護を兼ね、クリア吹きを行い完成。
(=GSIクレオスのMr.カラー「GX1 光沢 クールホワイト」「GX4 光沢 キアライエロー」「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」・「GM01 ガンダムマーカー スミイレ用(ブラック)/極細」・Mr.ウェザリングカラー「WCT101 専用うすめ液」「WC01 マルチブラック」「WC02 グランドブラウン」「WC04 サンディウォッシュ」「WC05 マルチホワイト」・「B514 Mr.スーパークリアー(溶剤系スプレー)つや消し」を使用)


∴参考文献:ネコ・パブリッシングの吉岡心平『RMライブラリ― 122 国鉄コンテナのすべて(下)』、32-33頁・・・


...I've been struggling with weathering for plastic models★

2023

0721

16番・1/80スケール「12ftコンテナ」各種。

・上段左:同人作品の「12ftコンテナ(T12形 タンクコンテナ)」改
・上段右:TOMIXのHO-3139「JR 20D形コンテナ(増備型)」改の「12ftコンテナ(20D-4237)」
・下段左:TOMIXのHO-3113「JR 19G形コンテナ」改の「12ftコンテナ(19G-90001)」
・下段右:モデルアイコンの736A6「1/80 JR貨物 20CコンテナW(2004年タイプ)」改の「12ftコンテナ(20C-489)」

TOMIX「JR 20D」改の「12ftコンテナ(日本貨物鉄道)」...1:150では2019年10月に発売済。その後3年も要するHO化(ー_ー)!!
トミックス初の1:80・20Dコンテナ製品!塗色はガイアノーツ「コンテナレッド」まんまといった感じ。箱出し新品状態では全体的に手抜き感を感じる(色差し省略など)。
改造個所は色差しタッチアップ中心。「IDタグ」「扉ゴムパッキン部」「戸当たりゴム」を黒色、「点検票挿し」を白色、「下部隅金具(脚)」「フォークプロテクタ」「フォーク案内板」「上下カム」「開閉テコ(ドアハンドル)」を黄色、「警告ステッカー」「メーカー銘板」をデカール(まねき屋模型製のコンテナデカールの余剰品)で追加した。
ウェザリングはエナメル塗料で「チッピング」、Mr.ウェザリングカラーで軽く「スミ入れ」と「スパッタリング」ぼかし。ピグメントを塗して、デカールとタッチアップ、ウェザリングの保護を兼ね、クリア吹きを行い完成。
(=GSIクレオスのMr.カラー「GX1 光沢 クールホワイト」「GX4 光沢 キアライエロー」「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」・「GM01 ガンダムマーカー スミイレ用(ブラック)/極細」・Mr.ウェザリングカラー「WCT101 専用うすめ液」「WC01 マルチブラック」「WC02 グランドブラウン」「WC04 サンディウォッシュ」「WC05 マルチホワイト」・「B514 Mr.スーパークリアー(溶剤系スプレー)つや消し」を使用)


∴!!!


...Following MODEL icon, the 20D container was also commercialized by TOMIX. Honestly, I prefer MODEL icon products★

宅急便コレクト お届け時カード払い

2023

0609

16番・1/80スケール「12ftコンテナ」各種。

・上段左:TOMIXのHO-3113「JR 19G形コンテナ」改の「12ftコンテナ(UR19A-549)」
・上段右:TOMIXのHO-3135「JR 19D-42000形コンテナ」改の「12ftコンテナ(V19C-8502)」
・下段左:TOMIXのHO-3125「私有 UR19A-10000形コンテナ(日本石油輸送・ピンク)」改の「12ftコンテナ(UR18A-12049)」
・下段右:モデルアイコンの736A7「1/80 JR貨物 20D S 国産初期型」改の「12ftコンテナ(20D-300)」

TOMIX「JR 19D」改の「12ftコンテナ(日本貨物鉄道)」...V19Cの製品化は(^_^?)
工程は、IPAで塗装剥離~薄め液で仕上げ拭き取り~荷票モールド削り~荷票取付~荷票プライマー塗布~サフ吹き~基本塗装~細部色差し(フォークプロテクタ・下部隅金具・フォーク案内板・開閉テコ・チェーンロック・カム・カム案内等)~デカール切り出し(透明余白部分切り落とし)~デカール貼付~細部色差し(隅金具穴・IDタグ・ゴム部分等)~クリア吹き(砂吹き数回~本吹き3~4回~砂吹き数回)~ウェザリング~トップコート~完成。デカールは「まねき屋模型オリジナルHOサイズコンテナデカール」を使用。
(=まねき屋模型のHPDC-0056「V19C 8500番代タイプ」とエコーモデルのNo.1673「貨車用票差しセット」とガイアノーツの鉄道模型用カラーシリーズ「1022 コンテナレッド」とGSIクレオスのMr.カラー「GX1 光沢 クールホワイト」「GX4 光沢 キアライエロー」「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」・「GM01 ガンダムマーカー スミイレ用(ブラック)/極細」・Mr.ウェザリングカラー「WCT101 専用うすめ液」「WC01 マルチブラック」「WC02 グランドブラウン」「WC04 サンディウォッシュ」「WC05 マルチホワイト」・「MP242 Mr.メタルプライマー改 ビンタイプ」「B514 Mr.スーパークリアー(溶剤系スプレー)つや消し」を使用)


回想、1/80・V19C!


...Actually, I have made "V19C container" before★

宅急便コレクト お届け時カード払い

2022

1223

16番・1/80スケール「12ftコンテナ」各種。

・上段左:モリタ・ジュニア模型店のNo.1019「UM9Aコンテナ(6段積)」改
・上段右:TOMIXのHO-3132「私有 UR19A-1000形コンテナ(日本石油輸送・スカイブルー)」改の「12ftコンテナ(UR19A-722)」
・下段左:TOMIXのHO-3110「JR 19D形コンテナ」 改の「12ftコンテナ(UV19A-569)」
・下段右:モデルアイコンの736A4「1/80 JR貨物 20D W4 国内産型 2021年仕様」改の「12ftコンテナ(20D-8208)」

TOMIX「UR19A-1000」改の「12ftコンテナ(日本石油輸送)」...まねき屋・見本(^_^)Y
デカールは「まねき屋模型オリジナルHOサイズコンテナデカール」を使用。UR19A、青帯よりも赤帯が減少した来た気が。。
(=まねき屋模型のHPDC-0067「UR19A JOT Iタイプ」とタミヤの ITEM 85026「TS26 ピュアーホワイト」とGSIクレオスの「GM01 ガンダムマーカー スミイレ用(ブラック)/極細」・Mr.カラー「GX4 光沢 キアライエロー」「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」を使用)


回想、JOT・UR19A青帯!( ゜∀゜)ノ


…Here, I'll show you the others of blue band's UR19A★

クロネコwebコレクト

2022

1021

16番・1/80スケール「12ftコンテナ」各種。

・上段左:TOMIXのHO-3125「私有 UR19A-10000形コンテナ(日本石油輸送・ピンク)」改の「12ftコンテナ(UR19A-10469)」
・上段右:TOMIXのHO-3132「私有 UR19A-1000形コンテナ(日本石油輸送・スカイブルー)」改の「12ftコンテナ(UR19A-2400)」
・下段左:TOMIXのHO-3132「私有 UR19A-1000形コンテナ(日本石油輸送・スカイブルー)」改の「12ftコンテナ(UR19A-1761)」
・下段右:モデルアイコンの736A2「1/80 JR貨物 20D W 国産型」改の「12ftコンテナ(20D-1066)」

TOMIX「UR19A-1000」改の「12ftコンテナ(日本石油輸送/パパネッツ)」...まねき屋・見本( ・∀・)
越谷タ系URゴトコン。越谷の地元企業、パパネッツのラッピングコンテナ。QRコードが貼付けられた特異なデザイン。デカールは「まねき屋模型オリジナルHOサイズコンテナデカール」を使用。サフ塗装前にHO-3132の「戸当たりゴム」の切除をお忘れなく。。
(=まねき屋模型のHPDC-0104「UR19A パパネッツ Aタイプ」とタミヤの ITEM 85026「TS26 ピュアーホワイト」とGSIクレオスの「GM01 ガンダムマーカー スミイレ用(ブラック)/極細」・Mr.カラー「GX4 光沢 キアライエロー」「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」を使用)


JRの社員さんが経験すべき作業、、、


…I'm a big fan of 1:80 container model★

宅急便コレクト お届け時電子マネー払い

2021

1119

16番・1/80スケール「12ftコンテナ」各種。

・上段左:TOMIXのHO-3132「私有 UR19A-1000形コンテナ(日本石油輸送・スカイブルー)」改の「12ftコンテナ(UR19A-1000)」
・上段右:TOMIXのHO-3131「国鉄 C31形コンテナ」改の「12ftコンテナ(UR1)」
・下段左:TOMIXのHO-3125「私有 UR19A-10000形コンテナ(日本石油輸送・ピンク)」改の「12ftコンテナ(UR19A-15000)」
・下段右:TOMIXのHO-3131「国鉄 C31形コンテナ」改の「12ftコンテナ(UR1)」

TOMIX「国鉄 C31」改の「12ftコンテナ(林兼産業)」...キリシマハム(霧島黒豚)(゚0゚)
今回も特異形状のUR1。素体はHO-3131・C31。その4面と天井にプラバンを貼付けフラット化。実物を模したスジボリ(筋彫)を施した。妻扉のロックロッド+ドアハンドルは甲府モデルのUR1の余剰品を流用した。
塗装工程は厚目のサフ後、表面処理。ブラックでシャドウ吹き塗装、ホワイト基本塗装。デカールを貼りクリア吹き。ウェザリングはエナメルでチッピング、AK012とAK013でスミ入れ、ストレーキング。そして、ピグメントを塗して、仕上げと全ての塗料の最終定着を兼ね、トップコートを吹き完成。
(=AK Interactiveの「AK012 STREAKING GRIME」「AK013 RUST STREAKS」「AK040 LIGHT DUST PIGMENT」「AK081 DARK EARTH PIGMENT」とエコーモデルのNo.1673「貨車用票差しセット」とGSIクレオスのMr.カラー「GX1 光沢 クールホワイト」「GX2 ウイノーブラック」「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」・ガンダムマーカー「GM01 スミいれ用(ブラック)」を使用)




...Actually, I've been making "UR1" recently★

2021

1029

16番・1/80スケール「12ftコンテナ」各種。

・上段左:TOMIXのHO-3108「JR C20形簡易通風コンテナ(JR貨物九州支社仕様)」改の「12ftコンテナ(UR1)」
・上段右:TOMIXのHO-3131「国鉄 C31形コンテナ」改の「12ftコンテナ(UR1)」
・下段左:TOMIXのHO-3125「私有 UR19A-10000形コンテナ(日本石油輸送・ピンク)」改の「12ftコンテナ(UR18A-12000)」
・下段右:TOMIXのHO-3125「私有 UR19A-10000形コンテナ(日本石油輸送・ピンク)」改の「12ftコンテナ(UR18A-12000)」

TOMIX「国鉄 C31」改の「12ftコンテナ(ダイキン工業)」...ダイキンのフッ素樹脂 ポリフロン(゚゚)
今回も特異形状のUR1。素体はHO-3131・C31。その4面と天井にプラバンを貼付けフラット化。実物を模したスジボリ(筋彫)を施した。妻扉のロックロッド+ドアハンドルは甲府モデルのUR1の余剰品を流用した。厚目のサフ後、表面処理。3色マスキング塗装。デカールを貼り、クリア吹きを行い完成。ウェザリングは省略。
(=エコーモデルのNo.1673「貨車用票差しセット」とGSIクレオスのMr.カラー「GX1 光沢 クールホワイト」「GX5 スージーブルー」「C7 光沢 ブラウン(茶)」「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」・ガンダムマーカー「GM01 スミいれ用(ブラック)」を使用)


∴ダイキンといえば、海上コンテナ用冷凍機「ZESTIA(ゼスティア)」


…I hoped it could look like "UR1-28"★

2021

0423

16番・1/80スケール「12ftコンテナ」各種。

・上段左:TOMIXのHO-3125「私有 UR19A-10000形コンテナ(日本石油輸送・ピンク)」改の「12ftコンテナ(UR18A-12000)」
・上段右:TOMIXのHO-3125「私有 UR19A-10000形コンテナ(日本石油輸送・ピンク)」改の「12ftコンテナ(UR18A-12000)」
・下段左:TOMIXのHO-3132「私有 UR19A-1000形コンテナ(日本石油輸送・スカイブルー)」改の「12ftコンテナ(UR19A-1000)」
・下段右:TOMIXのHO-3138「私有 UR19A-12000形コンテナ(日本石油輸送・桜帯)」改

TOMIX「UR19A-10000」改の「12ftコンテナ(日本石油輸送)」...まねき屋・見本【-。-】
ボロボロのUR18A・JOTを作ってみた。本作もAMMOの「CHIPPING EFFECTS(剥がれ表現液)」を用いて、塗装の摩耗や剥げを再現。マホガニーサフ後、ブラウン等の下地色、剥がれ液の順で吹き、その上に初めてラッカー塗料基本塗装を行った(ラッカーでは剥がれ効果があまり発揮されない)。
剥がし作業後、剥げの筆塗りタッチアップ修正(チッピング)。剥がし塗膜保護の為、一旦クリア吹き。ここまで来て、やっとデカールを貼り付け~デカール保護クリア吹き。尚、「まねき屋模型オリジナルHOサイズコンテナデカール」を使用。更に、デカール部分の剥げの筆塗りタッチアップ修正(チッピング)。
そして、ラッカー塗料の極薄ホワイトで白退色と、ブラウン等で隅金具とコンテナの角を中心に錆色土台を吹いた。その後、油絵具2色(茶・白)でフィルターがけを行い、エナメル塗料でキズやサビを表現する(実質3回目の)「チッピング」、雨やサビ垂れ跡を表現する「ストレーキング」を行った。更に、クレオスのウェザリングカラーを用いて、再度「ストレーキング」と「スミ入れ」を行った。フィルター油絵具のベタ付きを定着利用し、ピグメントを塗した。そして、仕上げと全ての塗料の最終定着を兼ね、トップコートを吹き完成。
実物の現役コンテナはこういった酷い状態になる前にメンテされるでしょう。汚れも車輪と線路・パンと架線の摩擦による鉄粉、コキ車の車軸回転による車輪と線路で発生した鉄粉や鉄粉を多く含んだ水の付着による錆が主。リフト荷役時の衝撃傷も少ないし、塗膜の剥がれも殆ど無い。模型だし自由ゴトコン・ウェザリングでイイや系。。
(=AMMO by Mig JimenezのAMIG2011「HEAVY CHIPPING EFFECTS」とクサカベの油絵具「No.206 バーントシェンナ」「No.279 スタディーパーマネントホワイト」「調合溶き油 ネオペインティングオイル」とAK Interactiveの「AK7010 TRAINS UNDERCARRIAGE(「AK7011 Light Rust Wash」「AK7013 Light Dust Deposit」)」「AK040 LIGHT DUST PIGMENT」「AK081 DARK EARTH PIGMENT」とGSIクレオスのSF290「Mr.マホガニーサーフェイサー1000」・Mr.カラー「C7 光沢 ブラウン(茶)」「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」「GX1 光沢 クールホワイト」「GX4 光沢 キアライエロー」・ガンダムマーカー「GM01 スミいれ用(ブラック)」・Mr.ウェザリングカラー「WCT101 専用うすめ液」「WC01 マルチブラック」「WC04 サンディウォッシュ」「WC02 グランドブラウン」「WC05 マルチホワイト」・「MS231 Mr.マークソフター」・「B514 Mr.スーパークリアー(溶剤系スプレー)つや消し」を使用)


回想、1/80スケール「UR18A・JOT」


…The problem is that this work takes time and effort★

模型の通信販売 ホビーサーチ オンラインショップ

2021

0219

16番・1/80スケール「12ftコンテナ」各種。

・上段左:TOMIXのHO-3125「私有 UR19A-10000形コンテナ(日本石油輸送・ピンク)」改
・上段右:TOMIXのHO-3138「私有 UR19A-12000形コンテナ(日本石油輸送・桜帯)」改
・下段左:TOMIXのHO-3132「私有 UR19A-1000形コンテナ(日本石油輸送・スカイブルー)」改
・下段右:TOMIXのHO-3132「私有 UR19A-1000形コンテナ(日本石油輸送・スカイブルー)」改の「12ftコンテナ(UR19A-0)」

TOMIX「UR19A-12000」改の「12ftコンテナ(日本石油輸送)」...2020年08月発売(v^^)
JOTの冷蔵コンテナ・ラッシングリング付UR19A、モールドやリブ、凹凸が良く立っていて、良いのではないでしょうか。
改造は黄色の色差しを行い、側扉ゴムパッキンと標記デカールを貼付し、クリア吹きを行ったのみ。又、側扉の緩衝ゴムの凹凸モールド位置がエラー(HO-3125と同金型?)の為、除去後、上部に手書き追加した。
(=GSIクレオスのGM01「ガンダムマーカー スミイレ用(ブラック)/極細」・Mr.カラー「GX4 光沢 キアライエロー」「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」を使用)


JR総研大径地山補強土工法「ラディッシュアンカー工法(RRR-C工法)」、高評価(巨大地震や豪雨が来ないと真相は不明だが)?のようで、首都圏の既存斜面の随所に施工\(・・〃)


…"HO-3138" was an outstanding products! Keep up the good work★

2020

1127

サフ吹き~塗装「↓↓↓前」「↑↑↑後」

16番・1/80スケール「12ftコンテナ」各種。

・上段左:甲府モデルの「1/80 第5弾 リーファーコンテナ(電源コンテナ(UG15D)付)」改の「12ftコンテナ(UG15D-19)」
・上段右:TOMIXのHO-3108「JR C20形簡易通風コンテナ(JR貨物九州支社仕様)」改の「12ftコンテナ(UV1-13)」
・下段左:安達製作所のNo.08195「10ftコンテナ(7000型 国鉄コンテナ)」改
・下段右:TOMIXのHO-3113「JR 19G形コンテナ」改の「12ftコンテナ(UR20A-1)」

TOMIX「C20」改の「12ftコンテナ(西松浦通運/日本石油輸送)」...片妻一方開・通風コンテナ(*´ω`)
C20形・C95形コンテナ、改造6本目(尚、C20形(HO-3108・HO-3128)とC95形(HO-3129)が同形状、同じ金型の模様)、完成!
4面上下に爆発反応装甲のような無数の通気孔?が配置された特異コンテナ・UV1。直線デカールをコルゲート板(波板)凸凹面へ平行、且つ完全に密着追従させる難しさ。しかし、通気孔やら凹凸がデコボコしていた方が模型としては美しく、カッコイイ!誰も持ってない系・誰も作ってない系のコンテナ!!
(=GSIクレオスのMr.カラー「GX1 光沢 クールホワイト」「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」・「GM01 ガンダムマーカー スミイレ用(ブラック)/極細」を使用)


電車&元陸自女性自衛官(需品科・WAC)&鉄道アナウンスファン芸人:そのこ、陸上自衛隊・現場歴ゴリゴリの16年!自衛隊出身の芸人やアイドルYouTuberは多く存在するが話の内容の濃さ、リアルさが全く異なる~興味深い(゚Д゚;)

…It's hard to paste water slide decals to uneven place of scale models★

Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Search
Counter
アクセスカウンター
My profile
HN:
2062レ
性別:
男性
昭貨鉄Twitter
FC2
GC2
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP