忍者ブログ
1:87,1:80,1:76,1/72 Scaleの「コンテナ(Container)」を中心とした、模型・ミニカーを紹介。

2025

1017

TOMIX「タキ1900形」改の「タキ1900(三菱鉱業セメント)」...渡り板がかっけぇ(σ・・)σ!
製作理由は3Dプリンター製改造キット(とまれみよ製タキ1900コンバージョンキット)に感銘、タキ1900に魅了(八高線・八王子駅に転がっていた感じに哀愁)、タキ1900(太平洋セメント)に続き貨車のウェザリング、セメント汚れ表現を試してみたかった等々。
改造キットは東横瀬駅常備の三菱鉱業セメント所有タイプを作るための3Dプリンター光造形レジン成形パーツセット。タンク体の上半分をそっくり置き換えて、一気に手摺り、梯子等の相違点を克服、再現してしまう構成。TR209系台車のパーツも使用した。
私自身、二度目の3Dプリンター生成パーツの取り扱い、組み立て。何よりも経年劣化(肉痩せ?崩壊?)が気掛かり。タンク体には水平の成形層が残存している為、パテ整形した(上下はめ込む前に、解きパテを塗り付け軽く研磨整形した)。タンク体上下と鏡板の接合後に生じた隙間もパテ埋め~表面処理した。
社名版は推奨ネットワークプリントシールを貼り付けるには大きさが不足するようであった為、プラ板で拡張。カプラーはIMONカプラー・207への交換使用を試みたが、中心穴の拡張に失敗。そのままキット付属品を使用した。
自作パーツ無しでココまで持って来られるのは、とても素晴らしいと感じた。タキ1900(太平洋セメント)の様な側面配管が無い為、組み立ても容易だった。
(=TOMIXのHO-737「私有貨車 タキ1900形(2両分・組立キットA)上級者向け」ととまれみよ「HO タキ1900(東横瀬タイプ)キット 2両分」「TR209 2両分」とタミヤのItem No:87143「タミヤ・エポキシ造形パテ(速硬化タイプ)」・Item No:87053「タミヤパテ(ベーシックタイプ)」とセメダインの「スーパーX2」を使用)を使用)



...組み立て参考動画。。


…I w★

宅急便コレクト コンビニ・郵便局払い
PR
Calendar
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
Search
Counter
アクセスカウンター
My profile
HN:
2062レ
性別:
男性
昭貨鉄Twitter
FC2
GC2
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP