1:87,1:80,1:76,1/72 Scaleの「コンテナ(Container)」を中心とした、模型・ミニカーを紹介。
2016
16番・1/80スケール「JR12ftコンテナ」各種。
・上段左:エンドウの#F-952「12ftコンテナ(19B-0)」改の「12ftコンテナ(19B-658)」
・上段右:TOMIXのHO-3116「JR 18D形コンテナ」改の「12ftコンテナ(18D-17979)」
・下段左:TOMIXのHO-3107「国鉄 C31形コンテナ」改の「12ftコンテナ(C31-3304)」
・下段右:TOMIXのHO-3107「国鉄 C31形コンテナ」改の「12ftコンテナ(UR4-1)」
TOMIX「18D」改の「12ftコンテナ(JR貨物・東北支社内専用)」...池袋上1で見た事あるけど(^-^?
色調再現の為、デカールを重ね貼りを要求。先貼付用デカール(赤色)を貼付後、後貼付用(黄色/東北支社内専用)を貼付ける。コンテナ改造~デカール貼り入門者向けに最適でしょう。。
専用モノといえば、Z30A-1(北海道・東海支社間専用 エンジン輸送専用)が気になる。DF200転属~都会仕様改造、事業用絡みの荷???石油輸送とはいえ、赤字の元凶である片道輸送の車扱にどの程度、更新費用を投じるのやら。。
(=まねき屋模型のHPDC-0007「18D 東北支社タイプ」とGSIクレオスのMr.カラー「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」を使用)
∴幼少期に地元の市立図書館で荒川好夫『JR貨物 (JRの車両) 』を見て、私はEF200形電気機関車に心奪われました(;´Д`)ハァハァ EF200-901・EF500-901・ED500-901
…I have a passion for "18D-0 Containers"★
PR