1:87,1:80,1:76,1/72 Scaleの「コンテナ(Container)」を中心とした、模型・ミニカーを紹介。
2025
16番・1/80スケール「JR31ftコンテナ」各種。
・上段:TOMIXのHO-3133「私有 U47A-38000形コンテナ(札幌通運)」改の「31ftコンテナ(U49A-38047)」
・下段:TOMIXのHO-3124「JR 48A-38000形コンテナ」改の「31ftコンテナ(48A-38007)」
TOMIX「JR 48A-38000形」改の「31ftコンテナ(F-LINE/全国通運)」...まねき屋・見本(^^)p
F-LINE(Food Logistics Intelligent Network)株式会社は2019年4月に食品メーカー5社(味の素株式会社、ハウス食品グループ本社株式会社、カゴメ株式会社、株式会社日清製粉ウェルナ、日清オイリオグループ株式会社)の出資により、味の素物流株式会社、カゴメ物流サービス株式会社、ハウス物流サービス株式会社(事業の一部)の物流事業を統合して誕生した会社。この企業統合(合併)後、ロゴ等のデザインが変更されたU49A-38047を再現。
(=まねき屋模型のHPDC-0106「U49A F-LINE タイプ」とGSIクレオスのMr.カラー「GX1 光沢 クールホワイト」「GX3 ハーマンレッド」「GX4 光沢 キアライエロー」「C35 明灰白色1」「C112 半光沢 キャラクターフレッシュ(2)」「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」・GM01「ガンダムマーカー スミイレ用(ブラック)/極細」とグッドスマイルレーシングのMSS-17「GSRカラーデカール(マットブラック)」を使用)
∴
...The U49A-38047's logo and design have changed due to a company merger★
PR
2025
16番・1/80スケール「JR31ftコンテナ」各種。
・上段:TOMIXのHO-3117「私有UV54A-30000形コンテナ(フレートライナー)」改の「31ftコンテナ(U50A-38017)」
・下段:TOMIXのHO-3124「JR 48A-38000形コンテナ」改の「31ftコンテナ(48A-38007)」
TOMIX「私有U54A-30000形(FL)」改の「31ftコンテナ(全国通運)」...まねき屋・見本(^^)
全国通運の31フィートオートフロアコンテナは国土交通省「モーダルシフト加速化緊急対策事業」の認定を受けた補助金と、公益社団法人 全国通運連盟「大型コンテナ導入促進助成」制度の助成金を活用し、更に増備されるようだ。
本音、全通グリーンは第一希望・GSIクレオス「みるきぃぱすてるカラーセット グリーンVer.(CP04 ターコイズグリーン)」、第二希望・ガイアノーツ「VO-05 フレッシュミントグリーン」で塗装したいのだが、いずれの塗料も絶版の為、仕方なくガイアノーツ「018 エメラルドグリーン」で代用。GSIクレオス「C391 半光沢 機体内部色 ターコイズグリーン(ソビエト)」もイイらしい。
(=まねき屋模型のHPDC-0110「U50A ZENTSU オートフロア タイプ」とガイアノーツの基本カラーシリーズ「018 エメラルドグリーン」とGSIクレオスのMr.カラー「GX1 光沢 クールホワイト」「GX3 ハーマンレッド」「GX4 光沢 キアライエロー」「C112 半光沢 キャラクターフレッシュ(2)」「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」・GM01「ガンダムマーカー スミイレ用(ブラック)/極細」を使用)
∴
...I'm addicted to "まねき屋模型" decals for HO container model★
2025
16番・1/80スケール「JR31ftコンテナ」各種。
・上段:TOMIXのHO-3133「私有 U47A-38000形コンテナ(札幌通運)」改の「31ftコンテナ(U49A-38129)」
・下段:TOMIXのHO-3124「JR 48A-38000形コンテナ」改の「31ftコンテナ(48A-38007)」
TOMIX「JR 48A-38000形」改の「31ftコンテナ(SBS東芝ロジスティクス)」...まねき屋・見本(^0^)p
2023年3月に登場した、エレベーター製品輸送用コンテナ。
(SBS東芝ロジスティクス株式会社(代表取締役社長:金澤寧、本社:東京都新宿区)と東芝エレベータ株式会社(代表取締役社長:川﨑幹、本社:神奈川県川崎市)はSBS東芝ロジスティクスが新造した2基の自社コンテナを導入し、東芝エレベータ府中工場(東京都府中市)で製造する製品の鉄道輸送を東京と大阪間で開始しました。両社ではエレベーターの製品物流に伴うCO2排出量の削減を目的に、従来から中長距離輸送において鉄道コンテナを活用したモーダルシフトを推進してきました。この度、SBS東芝ロジスティクスが新たに導入した31ftウイングコンテナを使った関西地区への鉄道輸送を開始し、2023年3月29日に東芝エレベータ府中工場において初出荷セレモニーを実施しました)
2024年2月頃からダウンしていた「まねき屋模型ホームページ」が復旧(2025年6月末?)!(=まねき屋模型のHPDC-0112「U49A SBS 東芝ロジスティクス タイプ」とGSIクレオスのMr.カラー「GX1 光沢 クールホワイト」「GX3 ハーマンレッド」「GX4 光沢 キアライエロー」「C35 明灰白色1」「C112 半光沢 キャラクターフレッシュ(2)」「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」・GM01「ガンダムマーカー スミイレ用(ブラック)/極細」とグッドスマイルレーシングのMSS-17「GSRカラーデカール(マットブラック)」を使用)
∴同じSBSホールディングス傘下のSBSロジコムのアルミウイング(こちらもエレベーター製品輸送用?)
...I used "まねき屋模型" decals to modify this version★
2024
16番・1/80スケール「JR31ftコンテナ」各種。
・上段:TOMIXのHO-3133「私有 U47A-38000形コンテナ(札幌通運)」改の「31ftコンテナ(UV49A-38001)」
・下段:TOMIXのHO-3124「JR 48A-38000形コンテナ」改の「31ftコンテナ(48A-38007)」
TOMIX「JR 48A-38000形」改の「31ftコンテナ(鉄道貨物協会)」...まねき屋・見本(^_^)p
2021年3月に鉄道貨物協会が設備した、31フィートウイングコンテナの利用を検討している同会員企業向けの試験輸送用コンテナ(通風機能、遮熱塗料、内側壁面は抗菌処理のベニヤを使用)。
(=鉄道貨物協会「マンスリーかもつ 2021年05月号(Vol.71)」1頁、参照)
後に修正された?「日本貨物鉄道輸送用」ロゴの貼り付け位置が特徴的。デカールに両妻面用のプラ切削通風孔パーツが付属してるのがとても有難い。
(=まねき屋模型のHPDC-0102「UV49A 鉄道貨物協会タイプ」とGSIクレオスのMr.カラー「GX1 光沢 クールホワイト」「GX3 ハーマンレッド」「GX4 光沢 キアライエロー」「C112 半光沢 キャラクターフレッシュ(2)」「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」・GM01「ガンダムマーカー スミイレ用(ブラック)/極細」とグッドスマイルレーシングのMSS-17「GSRカラーデカール(マットブラック)」を使用)
∴
...I made 31ft wing container after a long time★
2023
16番・1/80スケール「JR31ftコンテナ」各種。
・上段:TOMIXのHO-3133「私有 U47A-38000形コンテナ(札幌通運)」改の「31ftコンテナ(U48A-38063)」
・下段:TOMIXのHO-3124「JR 48A-38000形コンテナ」改の「31ftコンテナ(48A-38007)」
TOMIX「JR 48A-38000形」改の「31ftコンテナ(全国通運/イオン/ネスレ日本)」...高難易度マスキング塗り分け塗装(゚゚)~
2017年2月10日に福岡貨物ターミナル駅でお披露目されたイオンの31ftカラーリングコンテナ。4社のコーポレートカラー、イオン(B60081/重厚な赤紫色)とサントリー(ウォーターブルー)・花王(グリーン)・ネスレ日本(グレー?)を組み合わせた塗色形体の3種類が存在。
(=鉄道貨物協会「マンスリーかもつ 2017年04月号(Vol.67)」24頁、参照)
...3種同時改造、完全に塗色選定を間違えてしまった(高難易度のマスキング塗り分け塗装作業に気を取られた)。私は「この31ftコンテナの紫色はイオンの紫色ではなくJR貨物のコンテナカラーである」と思い込んでいた。気付いたのは塗装後。
デカールはヤフオク購入品(塗り分けマスキングテープ付属)とまねき屋模型製コンテナデカールの混合使用。31フィートウイングコンテナ(正式名称:折り曲げ式ウイング型コンテナ)の改造、コルゲート・凹凸面の塗り分けと、コルゲート・凹凸面へのデカール貼付スキルを要する。
マスキングは1層では密着困難な為、付属品のものの上に、もう1層マスキングを行った。
(=まねき屋模型のHPDC-0101「U49A 王子運送タイプ」とガイアノーツの鉄道模型用カラーシリーズ「1022 コンテナレッド」とGSIクレオスのMr.カラー「GX4 光沢 キアライエロー」「GX3 ハーマンレッド」「C35 明灰白色1」「C112 半光沢 キャラクターフレッシュ(2)」「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」・GM01「ガンダムマーカー スミイレ用(ブラック)/極細」とグッドスマイルレーシングのMSS-17「GSRカラーデカール(マットブラック)」を使用)
…I made a serious mistake which paint to choose. But It is no use crying over spilt milk★
2023
16番・1/80スケール「JR31ftコンテナ」各種。
・上段:TOMIXのHO-3133「私有 U47A-38000形コンテナ(札幌通運)」改の「31ftコンテナ(U48A-38064)」
・下段:TOMIXのHO-3124「JR 48A-38000形コンテナ」改の「31ftコンテナ(48A-38007)」
TOMIX「JR 48A-38000形」改の「31ftコンテナ(全国通運/イオン/花王)」..."イオン鉄道輸送研究会"は今ヾ(・д・)Byё?
2017年2月10日に福岡貨物ターミナル駅でお披露目されたイオンの31ftカラーリングコンテナ。4社のコーポレートカラー、イオン(B60081/重厚な赤紫色)とサントリー(ウォーターブルー)・花王(グリーン)・ネスレ日本(グレー?)を組み合わせた塗色形体の3種類が存在。
(=鉄道貨物協会「マンスリーかもつ 2017年04月号(Vol.67)」24頁、参照)
...3種同時改造、完全に塗色選定を間違えてしまった(高難易度のマスキング塗り分け塗装作業に気を取られた)。私は「この31ftコンテナの紫色はイオンの紫色ではなくJR貨物のコンテナカラーである」と思い込んでいた。気付いたのは塗装後。
デカールはヤフオク購入品(塗り分けマスキングテープ付属)とまねき屋模型製コンテナデカールの混合使用。31フィートウイングコンテナ(正式名称:折り曲げ式ウイング型コンテナ)の改造、コルゲート・凹凸面の塗り分けと、コルゲート・凹凸面へのデカール貼付スキルを要する。
マスキングは1層では密着困難な為、付属品のものの上に、もう1層マスキングを行った。
(=まねき屋模型のHPDC-0101「U49A 王子運送タイプ」とガイアノーツの鉄道模型用カラーシリーズ「1022 コンテナレッド」・基本カラーシリーズ「018 エメラルドグリーン」とGSIクレオスのMr.カラー「GX4 光沢 キアライエロー」「GX3 ハーマンレッド」「C112 半光沢 キャラクターフレッシュ(2)」「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」・GM01「ガンダムマーカー スミイレ用(ブラック)/極細」とグッドスマイルレーシングのMSS-17「GSRカラーデカール(マットブラック)」を使用)
∴"花王"で連想してしまうスポンサー忖度事件、マスメディアの闇・・・
…Realistically speaking, there is no easy way to put a decal for U47A★
2022
16番・1/80スケール「JR31ftコンテナ」各種。
・上段:TOMIXのHO-3133「私有 U47A-38000形コンテナ(札幌通運)」改の「31ftコンテナ(U49A-38054)」
・下段:TOMIXのHO-3124「JR 48A-38000形コンテナ」改
TOMIX「JR 48A-38000形」改の「31ftコンテナ(王子運送)」...東京福山通運Σ(・ω・ノ)ノ!
2022年10月1日付で社名改称となった王子運送(旧社名:王子運送株式会社、新社名:東京福山通運株式会社)。王子運送の私有コンテナ各種は、今後どうなってしまうのだろうか。
全通グリーンは絶版のGSIクレオス「みるきぃぱすてるカラーセット グリーンVer.(CP04 ターコイズグリーン)」で塗装したいのだが、仕方なくガイアノーツ「エメラルドグリーン」で代用。。
(=まねき屋模型のHPDC-0101「U49A 王子運送タイプ」とガイアノーツの基本カラーシリーズ「018 エメラルドグリーン」とGSIクレオスのMr.カラー「GX1 光沢 クールホワイト」「GX3 ハーマンレッド」「GX4 光沢 キアライエロー」「C112 半光沢 キャラクターフレッシュ(2)」「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」・GM01「ガンダムマーカー スミイレ用(ブラック)/極細」とグッドスマイルレーシングのMSS-17「GSRカラーデカール(マットブラック)」を使用)
∴
...It looks like I'm going to use "エメラルドグリーン" instead of "みるきぃぱすてるカラー"★
2022
16番・1/80スケール「JR31ftコンテナ」各種。
・上段:TOMIXのHO-3133「私有 U47A-38000形コンテナ(札幌通運)」改の「31ftコンテナ(U48A-38062)」
・下段:TOMIXのHO-3124「JR 48A-38000形コンテナ」改
TOMIX「JR 48A-38000形」改の「31ftコンテナ(全国通運/イオン/サントリーホールディングス)」..."イオン鉄道輸送研究会"はその後(*- -)σ
2017年2月10日に福岡貨物ターミナル駅でお披露目されたイオンの31ftカラーリングコンテナ。4社のコーポレートカラー、イオン(B60081/重厚な赤紫色)とサントリー(ウォーターブルー)・花王(グリーン)・ネスレ日本(グレー?)を組み合わせた塗色形体の3種類が存在。
(=鉄道貨物協会「マンスリーかもつ 2017年04月号(Vol.67)」24頁、参照)
...完全に塗色選定を間違えてしまった(高難易度のマスキング塗り分け塗装作業に気を取られた)。
私は「この31ftコンテナの紫色はイオンの紫色ではなくJR貨物のコンテナカラーである」と思い込んでいた。更に「サントリーのウォーターブルーも日本フレートライナーのスカイブルーと同じ」と思い込んで塗装。気付いたのは塗装後。
デカールはヤフオク購入品(塗り分けマスキングテープ付属)とまねき屋模型製コンテナデカールの混合使用。31フィートウイングコンテナ(正式名称:折り曲げ式ウイング型コンテナ)の改造、コルゲート・凹凸面の塗り分けと、コルゲート・凹凸面へのデカール貼付スキルを要する。
マスキングは1層では密着困難な為、付属品のものの上に、もう1層マスキングを行った。
(=まねき屋模型のHPDC-0101「U49A 王子運送タイプ」とガイアノーツの鉄道模型用カラーシリーズ「1022 コンテナレッド」とGSIクレオスのMr.カラー「C34 スカイブルー」「GX4 光沢 キアライエロー」「GX3 ハーマンレッド」「C112 半光沢 キャラクターフレッシュ(2)」「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」・GM01「ガンダムマーカー スミイレ用(ブラック)/極細」とグッドスマイルレーシングのMSS-17「GSRカラーデカール(マットブラック)」を使用)
∴JRグループ「鉄道開業150年 キャンペーン」
スペシャルムービー、JRグループ鉄道開業150年特設サイトからご覧になりましたか?
この動画を見終わるころには、きっと誰かに会いに行きたくなっているはず…
この国に鉄道が走りはじめて150年。
私たちはこれからもたくさんの出会いをつくっていきます。https://t.co/gj62qN9OZt#鉄道開業150年 pic.twitter.com/ByG5NkUUCS
— TRAIN TRIP【JRグループ公式】 (@JRgroup_cp) April 4, 2022
...Regretfully, I picked the wrong painting color. OMG★
2022
16番・1/80スケール「JR31ftコンテナ」各種。
・上段:TOMIXのHO-3124「JR 48A-38000形コンテナ」改の「31ftコンテナ(U49A-38000)」
・下段:TOMIXのHO-3124「JR 48A-38000形コンテナ」改
TOMIX「JR 48A-38000形」改の「31ftコンテナ(ロジネットジャパン/札幌通運)」...札幌通運と中央通運の共同持株会社φ(.. )
関西ではお目に掛かれない、LNJフルウィング。関東~北海道(隅田川駅~札幌貨物ターミナル駅)?で運用されている模様。
「R&R」とは「Road&Rail」の略称であり「長距離幹線輸送セレクションR&R」と題された、
これからの物流に求められる「無人化・大型化」をキーワードとしたトレーラー輸送やJRコンテナ輸送などの輸送サービスを複合的にご提供する新たな長距離輸送サービスの名称のようだ。
やはり工作忍耐力を要する31フィートウイングコンテナ(正式名称:折り曲げ式ウイング型コンテナ)の改造。数の多い細かいデカールと、コルゲート・凹凸面への大判デカール完全密着貼付けのスキル、必須。
(=GSIクレオスのMr.カラー「C34 スカイブルー」「GX4 光沢 キアライエロー」「GX3 ハーマンレッド」「C112 半光沢 キャラクターフレッシュ(2)」「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」・GM01「ガンダムマーカー スミイレ用(ブラック)/極細」を使用)
∴【お気に入り動画】[J-POP] avex 24/7 Music Live (24時間365日 音楽ラジオ・24/7 Music Radio)
...I wish I could get another decals of "U49A-38000"★
2021
16番・1/80スケール「JR31ftコンテナ」各種。
・上段:TOMIXのHO-738「JR貨車 コキ104形(ヤマト運輸コンテナ付)」改の「30ftコンテナ(UV51A-35000)」
・下段:TOMIXのHO-3124「JR 48A-38000形コンテナ」改
TOMIX「(コキ104付属)UV51Aコンテナ」改の「30ftコンテナ(ヤマト運輸/日本石油輸送)」...トミックス2発目の30ft猫σ(^^)
2例目の奇跡。これまで自作するしかなかったヤマト運輸の鉄道コンテナが、何故か連発して製品化。HO-731のUV51A-35000と同じ金型のようだ。しかし、既製品のコキ104とのセット売り。またもや抱き合わせ販売としか思えない販売手法ヽ(`0´メ)ノ
改造個所は隅金具、フォークプロテクタ、IDタグ、検査票、ロックロッドのカム、カム案内、チェーンロック、戸当たりゴム、妻扉ゴムパッキン部をタッチアップ。妻扉標記は、まねき屋模型の予備デカールを使用。
(=GSIクレオスのGM01「ガンダムマーカー スミイレ用(ブラック)/極細」・Mr.カラー「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」を使用)
∴
正社員SDか、委託(下請け軽貨物)か、バイトか、、、
...I'm looking forward to the day when TOMIX sells "UV51A" by a single item★
2021
16番・1/80スケール「JR31ftコンテナ」各種。
・上段:TOMIXのHO-3124「JR 48A-38000形コンテナ」改の「31ftコンテナ(U49A-38000)」
・下段:TOMIXのHO-3124「JR 48A-38000形コンテナ」改
TOMIX「JR 48A-38000形」改の「31ftコンテナ(九州センコーロジ)」...凹凸面に細い直線デカールを水平且つ直線に貼る難しさ(´Д`ι)
関東ではお目に掛かれない、センコー31ftフルウィング。九州~関西(鳥栖貨物ターミナル駅~大阪貨物ターミナル駅)?で運用されている模様。
ホワイト基本塗装後、マスキングを行い下部をグリーン塗装した。
やはり忍耐力を要する、31フィートウイングコンテナ(正式名称:折り曲げ式ウイング型コンテナ)の改造。数の多い細かいデカールと、コルゲート・凹凸面への大判デカール完全密着貼付けのスキル、必須。
(=GSIクレオスのMr.カラー「GX1 光沢 クールホワイト」「GX6 光沢 モウリーグリーン」「GX4 光沢 キアライエロー」「GX3 ハーマンレッド」「C112 半光沢 キャラクターフレッシュ(2)」「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」・「GM01 ガンダムマーカー スミイレ用(ブラック)/極細」を使用)
∴
...I'm delighted to finish making "U49A-38000"★
2021
16番・1/80スケール「JR31ftコンテナ」各種。
・上段:TOMIXのHO-3124「JR 48A-38000形コンテナ」改の「31ftコンテナ(U52A-39500)」
・下段:TOMIXのHO-3124「JR 48A-38000形コンテナ」改
TOMIX「JR 48A-38000形」改の「31ftコンテナ(センコー/全国通運)」...南越谷(新越谷)のインドカレー「MOHIT(モヒット)」はいいぞ(≧∇≦)
越タ系・フルウィング。やはり忍耐力を要する、31フィートウイングコンテナ(正式名称:折り曲げ式ウイング型コンテナ)の改造。数の多い細かいデカールと、コルゲート板への大判デカール完全密着貼付けのスキルを要する。規格外コンテナ特有の「背高」感を再現できていない点が残念無念。。
(=GSIクレオスのMr.カラー「GX1 光沢 クールホワイト」「GX6 光沢 モウリーグリーン」「GX4 光沢 キアライエロー」「GX3 ハーマンレッド」「C112 半光沢 キャラクターフレッシュ(2)」「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」・「GM01 ガンダムマーカー スミイレ用(ブラック)/極細」を使用)
∴2020年12月末の大寒波による大雪。雪害(自然災害)で不通だから運転不能だから、列車にコンテナを載せたまま24時間手配やら72時間手配やら長時間抑止やら。貨物駅で抑止なのにコンテナホームで取り降ろしも代行輸送(チャーター)もせず。延着は荷主保険で損害賠償で良いのか。JR貨物の輸送使命、輸送責任とは一体、何なのか。趣味的には豪雪下の貨物列車は魅力的だが。
個人的には、JR貨物はオンレール輸送にこだわらず、平常時より内航海運も併用していくべきと、学生の頃より思っている(回想、卒論)。
...Would you be interested in having an Indian curry at various places?
2020
16番・1/80スケール「JR31ftコンテナ」各種。
・上段:TOMIXのHO-3117「私有UV54A-30000形コンテナ(フレートライナー)」改の「31ftコンテナ(U54A-38195)」
・下段:TOMIXのHO-3124「JR 48A-38000形コンテナ」改の「31ftコンテナ(48A-38007)」
TOMIX「私有U54A-30000形(FL)」改の「31ftコンテナ(ディーライン(大日グループ)」...まねき屋・見本(・_・)
公式ホームページ等が見当たらない、関東大日運輸(旧・大日運輸倉庫)(東京都江戸川区北葛西5-28-21~恐らく、ここで間違いない~Googleマップ(航空写真)とGoogleストリートビューで当該営業所と向かい側の駐車場にコンテナ積載の集配トラックを確認)。東北方面に強い、大手物流事業者の幹線輸送(路線)を受託している運送事業者のようだ(関東大日運輸株式会社・東北大日運輸株式会社)。
ネット検索すると、大日運輸倉庫株式会社(現・関東大日運輸)は2010年11月16日に一般貨物自動車運送事業の経営許可の取消し処分を受ている事が分かる。あくまでも推測だが、この処分後に大日運輸倉庫は社名変更と組織再編を行い、本格的に貨物利用運送事業に新規参入したという事なのだろうか。特徴的な青い31ftコンテナが増え始めた時期とも一致している。真相や如何に。。
(=まねき屋模型のHPDC-0093「U54A ディーライン3 タイプ」とGSIクレオスのMr.カラー「GX5 光沢 スージーブルー」「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」・ガンダムマーカー「GM01 スミいれ用(ブラック)」を使用)
∴
…DAINICHI GROUP. I have a couple of quick questions for you★
2019
16番・1/80スケール「JR31ftコンテナ」各種。
・上段:TOMIXのHO-731「JR貨車 コキ106形(グレー・ヤマト運輸コンテナ付)」改の「30ftコンテナ(UV51A-35000)」
・下段:TOMIXのHO-3124「JR 48A-38000形コンテナ」改
TOMIX「(コキ106付属)UV51Aコンテナ」改の「30ftコンテナ(ヤマト運輸/日本石油輸送)」...トミックス初の30ft(;;*_*)
「ヤマトグループ創業100周年」絡みか否か、これまで自作するしかなかったヤマト運輸の鉄道コンテナが、何故か突如、製品化。しかも、完全新金型で30ftを忠実再現。凹凸造形も素晴らしい。幻とも思える程の衝撃ε=(。・д・。)???
しかし、既製品のコキ106とのセット売り。抱き合わせ商法としか思えない、極めてセコイ販売手法ヽ(`Д´メ)ノ
改造個所は隅金具、フォークプロテクタ、IDタグ、検査票、ロックロッドのカム、カム案内、チェーンロック、戸当たりゴム、妻扉ゴムパッキン部をタッチアップ。妻扉標記は、まねき屋模型の予備デカールを使用。
(=GSIクレオスのGM01「ガンダムマーカー スミイレ用(ブラック)/極細」・Mr.カラー「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」を使用)
∴
...Actually I had many difficulties when I made a container of Yamato Transport Co., Ltd.★
2019
16番・1/80スケール「JR31ftコンテナ」各種。
・上段:TOMIXのHO-3117「私有UV54A-30000形コンテナ(フレートライナー)」改の「31ftコンテナ(U51A-30000)」
・下段:TOMIXのHO-3124「JR 48A-38000形コンテナ」改
TOMIX「私有U54A-30000形(FL)」改の「31ftコンテナ(福山通運)」...まねき屋・見本(・_・)ノ
観光地「ひろしまブランド」のコンセプト:「瀬戸内ひろしま、宝しま」のロゴが入った、福山・U51A。将来的に汚し~ウェザリング予定の為、毎回フクツー黄緑は明るめで塗っている。。
(=まねき屋模型のHPDC-0092「U51A フクツー広島ステッカー付タイプ」とタミヤのITEM 85022「TS22 ライトグリーン」とGSIクレオスのMr.カラーGX「GX100 光沢 スーパークリアーⅢ」・ガンダムマーカー「GM01 スミいれ用(ブラック)」を使用)
∴
…Surprisingly, I didn't expect to make 5 "31ft Containers" of Fukuyama Transporting Co., Ltd.★















